逆流性食道炎
■逆流性食道炎による咽喉頭酸逆流症とは
胃酸が逆流して食道の入口や喉頭の粘膜を障害して、のど違和感、声がれなどを生じる病気です。
■逆流性食道炎による咽喉頭酸逆流症の症状
・胸やけ
・のどの違和感や圧迫感
・咽頭痛
・嗄声(声のかすれ)
・咳
■逆流性食道炎による咽喉頭酸逆流症の原因
胃から食道への逆流を防ぐ機能が働かなくなったり(下部食道括約筋の機能低下)、胃酸の分泌が増えすぎたりして胃の内容物が食道に逆流して長くとどまることで起こります。
脂肪の多い食事内容、食べ過ぎ、肥満、加齢変化、腹部を圧迫する姿勢などによって症状が出やすいと言われています。
■検査・診断
のどの違和感、胸やけやゲップなどの症状をまとめた問診票と、喉頭電子内視鏡(ファイバースコープ)により喉の状態を詳細に観察して診断します。
■当院の治療法
生活習慣の改善と薬物療法が治療の中心です。
① 生活習慣の見直し
暴飲暴食をさけ、食事の後すぐに横にならない、就寝前3時間は食事をしないなど食習慣の改善が重要です。
甘いものやコーヒー、脂質の取りすぎは避けてください。
② 薬物治療
主に胃酸の分泌を抑える薬を使用します。胃酸を中和する薬、粘膜を保護する薬もあります。よく漢方薬を処方します。